ひとりの母の1月の節約方法から~日本の未来~

つみたてNISA

普段、福袋は購入しないマメカです。

欲しくない物が1個でも入っていると
損した気分になるからです。

洗剤や食品も
必ず消費するものですが
普段、使っていない洗剤や食材は
必要ないのでいくらお得でも
使わない物は購入しません。

そんなマメカが
毎年、購入しているものは
ツルハ の 10%割増付 お買物券♪

初売りはこれだけは購入します。

1万円分購入して1000円分プラス。
使用期限は6月30日まで。

東北限定で
1/5までの販売期間です。

三が日が過ぎ購入してきました。

他は、昨年スーパーの懸賞当選や
ポイント10倍デーに備蓄購入し、商品券1500円と交換した分や
コープ懸賞で当たった商品券2000円分です。

1月はこの商品券を活用して過ごしたいと思います。

1000円の節約

「1000円」節約してお買物するのは
とても大変です。

卵だって普段200円程になってしまい
98円の特売を狙ってガソリン代がかかって。(100円節約)
パンだって、半額シール商品のみを購入し冷凍保存ようになりました。(100円節約)
牛乳も高くなり、購入本数を半分以下にしました。(600円節約)
カルシウムは干し小エビで。(干し物で賞味期限長め)
お肉は大容量を購入して小分けに冷凍保存。(200円節約)

1000円分の節約をする為には
このぐらい努力しないといけません。
時間と手間とガソリン代がかかります。

安いものを購入しては、冷凍保存たくさんできるのも
マイナポイントで買い物し懸賞応募。
1年越しにやっと手に入れたセカンド冷凍庫があるから。
母の努力の結晶です(笑)


ツルハ様は毎年
この10%割増付きお買物券を
販売してくれます。

ありがたや~
さらにツルハは1日10日20日は5%オフデー
夢クーポンという、来店してからもらえるクーポンもあります♪
楽天ポイントもツルハポイントも同時に貯めることが出来て
メルペイも使えます

マメカは1日はお買い物をしないので
20日にお買い物をします。

洗剤・調味料類も、値上げ前に昨年備蓄しましたが
やっぱり使用した分、減っていきます。

今の所、不足している物は無く
買うものは無いので
20日までに必要な物を
リストアップしておき
お買い物に行こうと思います。

月1回のツルハのお買い物
11000円÷6ヶ月で
月1800円程の予算です。

節約に手帳を活用

今年は、なんといっても
「完全・計画的お買い物」がテーマです。

ふらっと寄ってお買い物は無に近いほどにしたいです。

なぜなら
昨年、貯金を削ってでも
値上げ前に
大量の備蓄をしたからです。

2023年分

2024年分
です。

購入するものリストは
ほとんどないはずですが
それでも生きていくにはいろんなものを消費するので
足りない物が出てくるはずです。

それをこまめに愛用の手帳にメモしておいています!

買う日も決めています。

毎週コープの宅配も利用しているので
家から出る頻度も極力減らします。

消耗品の節約

値上げがハンパない紙類。
トイレットペーパーは1年分ストックしてあります。

普段使う、ティッシュペーパーはストックが少ししかありません。
なるべく、ティッシュペーパー自体、使わない生活にシフトしなければと
考えてはいましたがまだ実行に移せていません。

ふきんやタオル、ハンカチ、使い古した子供の肌着は
大量にあるので
それを手の届く範囲に収納したりして
ティッシュを使うのは
鼻をかむ、コンタクト装着時、だけにして
貴重な存在にしたいと企んでいます。

毎月の女性用品も1年分ストックしていますが
なるべく少ない日は利用しないように
余っている新品のガーゼハンカチで
手作りの布用品を作る予定です。

子供達の、学校のポケティも
キャラ落ちして値下げされたものを1年分ストック済み。

もし、それが無くなったら、昔作ったポケティ布ケースがあるので
それにティッシュを折りたたんで持たせようと思っています。

貧乏?
そこまでするうちは貧乏・・・

未来の教育費。日本はどうなる?


でも、中学校になったら高額の塾や、高校、大学と
これから恐ろしい学費が待っているので
お金がいくらあっても全然、足りないんです。

日本が
どうかこの教育費に余裕をもって
子育てが出来る国
にならないと
少子化は歯止めがききません。

子供達が大人になった日本を想像すると
切なくなってしまいます。

働き手が少なくて
負担は一気に、今の子供達にかかってくるでしょう。
いくらITやロボットが進化しても
今の私たちが働いている環境とは
比べものにならないほどの負担を
子供達は背負って働かなくてはいけないんじゃないかな。
って想像しています。

高齢者が大半で
出生率が最低の時代。
どちらも背負う、今の子供達。

どうか、早く子供達が
良い未来を作れる教育費を
国が補償してほしいです。


毎月の児童手当も大変ありがたいのですが
現状、生活や教育費貯金へ当て
実質、日本のお金の消費に回らない⇒経済がまわらない。

高校、大学、専門学校・・・
そこに教育費がかからないのであれば

安心して、子供達の「今」にお金をまわせます。
興味のあることに、とことん、お金をあてて
子供達の未来の可能性や、世界への視野が広がるのではないでしょうか。

そうしたら
仮に少子化のままでも、世界の場に「自分の仕事」を創れるだろうし
そこで潤えば、子供の数も増えるのではないでしょうか。

その未来が、今の日本には見えないから、
今の子育て現役世代には
働いて節約して食べさせることに精一杯。
子供は家でyoutube。
お金は貯め込み未来へ備え。

本当は、一番成長する3歳からピークの10歳まで
いろいろな事をやらせてあげたかった。
現実は、フルタイムで働くばかり。将来の不安しかなかった。
今も不安しかない。

今からでも、まだ間に合うのか?
現在、スポーツはやらせてあげられていますが
そろばんや、ピアノ、スイミングもやらせてあげたい。
出来るなら、マメカも趣味だったダンスも親子でやりたかった。
ダンスはコミュ力や世界とつながれる魅力たっぷりの楽しさがあります。

たくさんの可能性を持つ子供たち。
自分の努力不足もあります。
でも、可能な限りはやってきました!やっています。

私達、親も頑張りますので、少しでも子供達が学び、良い日本を作れるように・・・

と、このブログで静かに声をあげます(笑)

老後の不安

子育てが終わったとして
老後はどう生きるか。

マメカ自身は
年金はもらえない
という前提で今を生きています。

60歳・75歳と、どんどん先延ばし

100歳まで働いて生きる。

国の年金財源も調べ
年金計算とシュミレーションもすでにしました。

その上で、もらえない前提で
100歳まで働けるあらゆるスキルを身につけて
生きていこうと思っています。(そんなに長生きするつもりもないのですが(笑))

プラン75 という映画、アラフォーはとても気になってます。

今は、
生きているうちに、年金もらえたらラッキーぐらいの気持ちです。

すでに
個人年金と
つみたてNISA
で準備しています。

老後、贅沢に暮らしたいわけではありません。
最低限、子供達の役に立つまで生き、少しでも残せるものを残したいからです。

再来年からはイデコを始めて行く予定です。
(住宅ローン減税の都合上、再来年からがお得)

イデコを発表する前から
周りに年金を払わず全て自分で貯金して用意しているという知り合いがいて
驚いていましたが

その後の、イデコの発表を機に
「自分の老後資金は自分で用意してね」
と国が言っているのと同じなんだなと
感じました。

新しい制度のNISAもそういった意味があるのでは?
と思ってしまいます。



全ては少子化となってしまって
働き手が減るからでしょう。

マメカもできることなら
子供が大好きなので
3人でも4人でも産みたかった。

でも、それによって
子供達の中で
教育や
やりたいことを出来る子と出来ない子が
お金の事情で差が出てしまう事が
辛かったので
諦めました。

この日本は
そう思うお母さんは
マメカだけじゃないはずです。

マメカは密かに
河野さん(デジタル大臣)に期待しています♪


・・・節約の話が
政治の話っぽくなってしまいましたが
2023年への不安が貯まっておりますマメカです!
(昨日の会見の影響かな)


今できることをして
少しでも
明るい未来が子供達に待っていることを期待して
頑張っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

↓↓↓ランキング参加中です♪ポチッとして頂けると嬉しいです!↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





コメント

タイトルとURLをコピーしました