冬休みにおうちで防災訓練!電気を使わず過ごす方法を子供と体験♪

働き方と子育て

冬休みも、もうすぐ終わりですね。

今年の冬休みは
部活のスポーツ活動以外に
いろいろやりたかった事をお家で実践してきました。

そのうちのひとつが
簡易的なおうちキャンプ♪

防災も兼ねて、電気を使わず過ごすことを
子供達と実践しました。

ご飯はメスティンと固形燃料が簡単便利♪

昨年、楽天セール中に購入した
スケーターのメスティン♪


もうひとつ、昨年の夏にも購入していた 
トランギアの メスティン。


値段はどちらもほぼ一緒ですが
スケーターのメスティンのほうが
シーズニング不要で便利です♪

トランギアの メスティンは
シーズニングとバリ取りをしてから使用しました。

そもそも「シーズニング」という言葉も知らなかったマメカ。
実際に使う前に、焦げ付き防止のため行う作業のこと。

我が家はお米のとぎ汁で30分間コトコト煮てから使用しました。
⇒やはり、焦げ付きませんでした♪

あとは、「バリ取り」というでヤスリで削ってなめらかにする作業も必要でした。
⇒この作業を旦那にやってもらってから、お米のとぎ汁でメスティンを煮ました。

上記、2つの作業をしなくて済むのが
【スケーターのメスティン】です♪

吹きこぼれも心配なし、固形燃料がとってもおススメ♪

防災具として、電気が止まった時は「ガスコンロ」があれば
大体大丈夫ですね。我が家は2台ガスコンロを用意しています。

でも、我が家は食べ盛りの息子2人。
お米が大好き。
ガスコンロを使って、メスティンで炊飯にかけると
吹きこぼれてしまった際に、ガスコンロが大変なことに・・・

初心者のマメカには火加減も難しい。

ご飯だけじゃなく、おかずや汁物も作りたい。



そんな時この「固形燃料」があれば
1個~2個でピッタリ焦げ付きもなく炊飯でき
ガスコンロで汁物やおかずを作ることができます。

特に寒い冬には
あたたかい物を温かいうちに食べたいです。

昨年、楽天で激安な固形燃料を購入しました。


100均やホームセンターでも値段を見てから購入。
調べたら1個あたり30円~50円。

楽天なら、ホテルや旅館などでも使用する量320個が入っていて
1個あたり13円ほど♪

マメカも飲食店に勤めていた時は固形燃料をよく使用していて
その片づけやすさと使いやすさを知っていました♪
よく一人鍋用に使用していました!

注意するのは、ずっと空気に放置していると
火が付きにくくなったり固形が減ったりするので
使わないときはしっかりめに密封すること。

100均で固形燃料とメスティンを置く台を2セット分購入♪(写真撮り忘れたので次回)


使ってみた感想は、風よけがないと、風がある日は熱があまり伝わりにくいかも。
100均でも風よけを売っていたので次回の買い物リストにしています。

作り方も簡単♪
①お米2合を30分水につけておき
②お米・水400ccをメスティンに入れ
③固形燃料2個で着火し放置
④固形燃料が消えたら古いタオルにくるんで
⑤カパッッと裏返して10分蒸らして完成!

※ヤケド注意

できたのがこちら♪

左・スケーターのごはんは既に牛丼になってしまったのですが(笑)

しっかり美味しく出来ました!
旦那がお米固めが好きで水を少なめにしたらほんとにちょっと固め・・・
マメカは柔らかいほうがいいので
自分で調整して次回作りたいと思っています。

お片付けも、こびり付きが無いので
普通の洗物といっしょに片づけました♪

固形燃料もアルミだけになるので
吹きこぼれもなく
簡単に片づけられました♪

1個は、2合まるまる長男が完食!
炊きたてで自分たちで炊いたご飯は最高に美味しかったようです♪

夜はキャンドルナイト

夜に実践したのは電気を使わず
キャンドルを使う事♪

電池式の
懐中電灯ライト、ヘッドライト、スマホ充電もできるライト、センサーライトなど
何種類かのライトは用意していますが
電池の消費を防ぐ為
コスパの良い、ダイソーのキャンドルを
昨年、まとめ買いしておきました♪

1ケース15個入りを4ケースで60個分。
先日、食事時間にこのキャンドルを付けて使ってみたら
2時間でキャンドルの「半分」消費されました。



その2時間のうちに食事や後片付けをしてしまい
あとは寝てしまえばOK♪
60個あるので120日分です。

1個あたり7.3円!節電も兼ねて日頃から少しずつ使っていこうと思います。

雰囲気も出て子供達も喜びます♪

まとめ


日頃から、使っておいて本当に良かったと思います♪
シーズニングも知らなかったし
固形燃料もどのくらい使って
キャンドルもどのくらい消費されるのか。

いざとなってからだと
スマホで調べたり
足りなかった!となったり
余計に電気を使います。

冬場は15時には暗くなるから
その前の明るいうちに
全て用意しておく段取りなど。

30年以上昔、実家でマメカのおじいさんが
暗くなったらすぐ寝て
朝は明るくなったら起きて
薪割りから始める生活をしていたのを
思い出しました。

戦争を経験してきたおじいさん。
ティッシュというものを使わず
新聞紙や古い電話帳をくしゃくしゃにして
ティッシュ代わりにしていました。

昔の暮らしや
物の大事さを
今、思い知らされます。


湯たんぽと、毛布も子供達に好評です。
湯たんぽコタツとしても
各個人が使いたい時など
応用が利くので
アナログの方法っていいなと思えます。

単一電池式の灯油ストーブもありますが
使わなくても、日中の日差しで温まった部屋がほんわりあたたかいままで
それに、湯たんぽと毛布、着こむことでなんとか寒さは凌げました。
プラスの気温の日だったのもあります。

これがマイナスの日には
灯油ストーブの出番。
単一の電池も、メルカリ売上金でダイソーで買いまくっておきました。

でも、やっぱり実践してみて
電気が自由に使えないということの不便さ。

さらにこれに、水も止まってしまったら
ホントにほんとに大変。
家の外に、雨水・雪解け水を貯めて置けるしくみを考えておかないと、と思います。


普段の便利な生活になれ慣れ過ぎているんだなと
思い知らされました。

子供達は、新鮮さを楽しんでいました。

大人は、不便さと、手間と、片づけと・・・
毎日この生活は、ほんとに大変になりそうです。

エネルギーを本当に大事にして生活しようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

↓↓↓ランキング参加中です♪ポチッとして頂けると嬉しいです!↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました