こんにちは。
ポイントは大事!が口癖マメカです。
生活に必須の電気代ですが
政府も「節電ポイント」という支援制度を打ち出して
電力会社でもキャンペーンを行っています。
マメカもキャンペーンにエントリー済みです。
マメカは東北地方在住の為
東北電力にお世話になっています。
東北電力では「夏の省エネチャレンジキャンペーン」で
7月8月9月10月の
電気使用量が
前年のマイナス5%以上だった場合
抽選で2万名さまにポイントプレゼント
というキャンペーンを行っていて
マメカもこの夏、節電チャレンジしています!
そこで、我が家の電気代と共に
超かんたんな節約方法をご紹介します♪
7月・8月・9月の電気使用量・電気代は?
我が家の7月分の電気使用量は222kwh
キャンペーンは「電気使用量が昨年のマイナス5%以上」なので
7月分 今年222kwh 昨年224kwh
でマイナス5%達成ならず・・・。
しかし・・・
使用量は昨年とほぼ同じで2kwhしか違わないのに
電気代が
7月分 今年7,668円 昨年6,595円!
1,000円以上も違いがあります!!!!
・・・。
エネルギーを大事にしないといけませんね。
7月分は目標達成できなかったので
8月分はもっと気合いを入れて節電に取り組み
結果、8月分の電気使用量は216kwh 目標達成!
そして9月分の電気使用量は248kwh 目標達成!
まとめると↓↓↓↓↓
<電気使用量>
7月分 今年222kwh 昨年224kwh
8月分 今年216kwh 昨年286kwh
9月分 今年248kwh 昨年325kwh
<電気代>
7月分 今年7,668円 昨年6,595円
8月分 今年7,475円 昨年8,302円
9月分 今年8,507円 昨年9,595円
8月分・9月分は意識を高めて頑張りました。
といっても、頑張ったのはずっと家にいたマメカだけで
仕事をしている旦那や学校や部活に行っている子供達は
いつもと変わらない電気使いでした。
夏休み中(7月後半~8月後半)は子供達も家にいて
「電気消して!」と毎日叫んでいたマメカです(笑)
今年、節電で意識したことは
・エアコン温度28度設定(使わない日もあった)
・電子レンジ使用回数を減らす(週6回)
・洗濯はなるべくまとめ洗いして回数減らす(縦型洗濯機 週5回程 乾燥機利用無し)
・テレビ音量低く、朝のスッキリとお昼1時間と夕方のニュースのみ視聴
上記、4つを意識しました!
そして昨年電気使用量が多かった理由も考えてみました!
昨年は
・コンセント差し込みタイプの室内WEBカメラを24時間365日使用していた
(フルタイム勤務の為、子供の見守りに使用)
・10年以上前の古いテレビを使用していた(2022年3月頃新しいTVに買い変えた)
・フルタイム勤務をしていた為、昨年の夏休みは子供が午前⇒児童館、午後⇒家で、
いてもいなくてもエアコンを日中つけっぱなしだった
上記の理由が、昨年電気使用量が多い原因だったと思います。
今年は、主婦マメカになった為、WEBカメラも使用せず
エアコンの利用も調整ができた為
昨年より、電気代を安くできました。
縦型洗濯機で、「乾燥機」を使わない事も大きな節約になっていると思います。
以前は乾燥機や除湿機を利用していて
電気代が跳ね上がったのを機に
利用しなくなりました。
洗濯機は10月から値上げのニュースも見たので
先日、6年間利用してきた縦型洗濯機を
値上げ前・壊れる前に楽天で買い替えました!!!
悩みに悩んで、選んだのは「アイリスオーヤマの7㎏ 縦型洗濯機!!!」
コスパ重視で選びました。
ドラム式はお値段が高いうえ、乾燥機を使うと「電気代」が増し増し。
縦型洗濯機はお値段が安いうえ、部屋干しコースで洗濯し「電気代」ウキウキ。
時間をとるか、お金をとるか。
電気代値上げラッシュのこれからの時代は
コスパを重視で選びました!!!
後日レビュー記事を記載しようと思っています♪
楽天のお買い物マラソンで購入したので
とってもお得に洗濯機が買えました!
お買い物マラソンには
楽天カードが必須で
今ならCMでも紹介しているように
10,000ポイントも特典がつくので
まだ持っていない方は
とってもお得なチャンスです!
電気代節約には、
節電効果のある最新家電と
ポイント活用が
大事ですね♪
とっても簡単な電気代節約方法
今年に限らず
マメカが実践している超簡単な
電気代節約方法があります。
それは、アンペア変更や電気プランの見直しです。
もともと引越し当時
我が家は60Aの契約でした。
東北電力 従量電灯Bの契約をしている場合
60アンペアの1か月の基本料金は
↓↓↓
60アンペア → 1,980円
でしたが、アンペア数を40アンペアに変更し基本料金が
40アンペア → 1,320円
になりました!
月マイナス660円!
たかが、660円ですが
1年で7,920円!!
それが10年なら79,200円!!!
アンペア変更を1回手続きするだけで
日頃、なんにもしなくても
簡単に節約できます。
一戸建てで40Aでも
生活は十分可能です♪
気を付けるのは冬場の朝!
【エアコン(暖房)・電子レンジ・ドライヤー・電気ケトル】
この4つを同時に使うと
ブレーカーが落ちます!!!
電気は温めたり熱を上げることに、電力を一番要するので
あたためる系を使う時は注意しています。
同時にさえ使わなければ
ブレーカーが落ちることはありません。
あくまで目安ですので
お使いの家電にもよります!
電気代のお助けにはポイントを活用しよう!
我が家は「東北電力」を契約していて
WEB明細にしたり、クレカ払いにしたりすることで毎月「よりそうeポイント」が貯まります♪
WEB明細にすることで1年の電気使用量など
簡単に見ることが出来て
節約意識も高まるうえ、
ポイントも貯まる!
さらに、この「よりそうeポイント」をマメカは
毎年WAONポイントに交換することで
2倍にしています!
その理由は
「より、そう、ちから。東北電力カード会員」(年会費無料)になり
そのカードへのWAONポイント交換で2倍になるんです♪
毎年1000ポイントは貯まるので
それをWAONに交換で
2000ポイントゲットしています♪
1年で2000ポイントとなると少なく感じるかもしれませんが
これを毎年10年間続けたら
2万ポイントになります!
アンペア変更の節約で10年⇒ 79,200円!!!
ポイントの節約で10年⇒ 20,000円!!!
合わせて電気代で約10万円の節約になります。
値上げ対策に電気の見直しをしよう
東北電力以外でも
電力小売自由化により
いろいろな電気の契約を選べるようになりました。
スマホ関係の契約や、ガス会社とセットの契約や、大手の電力会社でも
自分に合った電気の契約で
よりお得になると思います。
契約プランや、ポイント活用の見直しで
値上げラッシュに負けず
お得な節約で攻めていきましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓↓↓ランキング参加中です♪ポチッとして頂けると嬉しいです!↓↓↓
コメント