いろいろな物が値上げされて
ユニクロでも2022年秋冬服の一部商品の値上げ発表がされていますね。
今日は
マメカが実践している
子供服の節約方法【服貯金】をご紹介します!
子供はどんどん成長するので
被服費もその度かかってしまいますよね。
マメカは先読みをして
ワンサイズ先の服を
オフシーズンに購入し
子供服は
1着300円以上の服は極力買わないスタイルを
赤ちゃんの頃から続けています。
では、その具体的な方法をご紹介します!
こどもの肌着はオフシーズンのしまむら・イオンをチェックしよう!
我が家は小学生の息子が2人いる為
クリアケースいっぱいに2人分の夏冬用の肌着を貯金しています。
びっしりだなぁ!
タンクトップ肌着・半そで肌着・長そで肌着・おパンツです。
それぞれ6枚以上は用意しています。
すべて1着300円以下です。
オフシーズンには
イオンやしまむらは【 2枚入りで300円 】にまでお得になるので
そのタイミングに購入しておきます。
2枚入りなので1枚150円(税抜)と激安です!
もし定価で購入したら780÷2枚で、1枚390円
こちらを6枚分、定価と比較すると
150×6 =900円(←激安!)
390×6 =2,160円(←定価!)
1260円の差です。
タンクトップ肌着・おパンツの分・半そで肌着・長そで肌着分を
兄弟2人分と考えたら
1260×10 =【12,600円分の差】がでます!
赤ちゃんのうちから
この方法を続けてきた我が家は
子供の被服費は
とても大きな節約になっています。
兄弟2人分の【12,600円分の差】×10年なら10万円以上違いがでてきます!
すぐ成長し、1年で着られなくなる肌着は
オフシーズンにまとめ買いしておくことで
大きく節約できます。
わざわざ買いに行く手間も時間も交通費ガソリン代も節約できますよ♪
夏物は今頃がチャンスです! 8月後半~9月
冬物は2月後半~3月
がとってもお得になります!
赤ちゃんのうちは
西松屋などのベビーキッズ専門店舗も要チェックです!
靴下やスイミンググッツなども値引きされている物もあるのでチェックしてみましょう♪
洋服はヤフオクやメルカリで「まとめ売り」を購入する
子供のズボンやパーカーなどの洋服は
親戚やママ友からおさがりで頂いたものもあって
こちらもワンサイズ・ツーサイズ上の洋服を服貯金しています。
それでも足りない分は
ヤフオクやメルカリでまとめ売りされているものを購入しています。
20着で2000~3000円(送料込)のものを目安に購入し
1着100円程です。
ジャージやスポーツ用品は
1着300円程を目安に購入しています。
中にはブランド物で丈夫な服も含んでいたり
おさがりでも十分着られるものがあるので
フリマアプリも活用し、値上げラッシュに備えましょう!
足りないと感じたらメルカリやセカストで単品買い
我が家はよく、長ズボンのジャージに穴を空けて帰ってきます。。。
油性ペンのシミを作って帰ってくることも。。。
どうしても傷んだり汚れたりして
買い替えが必要な時も
メルカリやセカストで単品買いして
買い足しています。
夏のスイミンググッツやサンダル・帽子
冬の帽子・手袋・防寒着も
メルカリやセカストを利用して購入しています。
ほとんどの服90%がおさがりですが
新品で購入するものもあります。
それは
スポーツの部活動をしている為
どうしても必要なスポーツ用品や
靴下・スニーカーについては
楽天を利用して
新品で購入しています。
服貯金の収納方法は?
たくさんの服貯金はクローゼットの上に
大きなクリアケースにまとめて入れて収納しています。
黒画用紙に修正ペンで人別の名前を書いてわかりやすくしています。
ダウンと書いたクリアケースにはダウンのほかに手袋やネックウォーマーなど。
リュックと書いたクリアケースにはお下がりで頂いた修学旅行用のデカリュックやスイミンググッツ。
スキーと書いたクリアケースには親子分の上下スキーウェア。
高い所へ収納しているので
衣替えのタイミングで見直しをして
上げ下ろしの回数を少なくできる物を収納!
衣替えのタイミングで在庫もチェックし
足りないアイテムをメモしています。
和室の押し入れもあるので
そちらにも服貯金あり!
我が家にはもう
ベビー服は1枚もありません。
サイズアウトした服は
甥っ子姪っ子に譲ったり
どんどんメルカリやセカストへ持って行き
未来に着る服のみを収納しています。
過去は収納しません!
先日もセカストへ持って行きました♪↓↓↓
ストックできる空間を確保して
未来に備えましょう♪
マメカの服の値上げ対策をご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓↓↓ランキング参加中です♪ポチッとして頂けると嬉しいです!↓↓↓
コメント